あなたは、スマートフォンを使うときの検索の時には何のブラウザを使っていますか?
今回は”Safari(以下サファリ)”について使い方、意外と知られていない便利な使い方をお伝えしたいと思います。
iOS(iPhoneやiPad等)を使用されているユーザーの方はよく使ってる人も多いのではないかと思いますのでこれを読んで快適な検索ライフをお楽しみください。
サファリとはiOSに標準搭載の検索ブラウザ
サファリとはiOSに標準で入っている検索ブラウザとなります。
Appleが開発したブラウザですのでiPhoneなどのApple製品には標準搭載されています。
基本的な使い方
検索方法は単純明快
アプリから開く
基本中の基本はアプリをタップして開く方法です。
この方法は過去の検索したタブを見返したい時に開いて最初のページがタブ一覧になるので便利ですね。
デメリットを挙げるとするならばアプリが配置されているページまで行ってタップしないといけないところですね。
それをデメリットに挙げてしまうと他のアプリ全部そうなんですが・・・笑
ホーム画面で画面を下にスワイプ
取得したアプリが並んでいるホーム画面どこでもいいので下にスワイプしてみましょう。

一番上に検索エンジンが出てきて下にキーボードが出てきたかと思います。このキーボードで入力し、検索することで自動でサファリへ飛んでいき検索が行われます。

Siriの機能をオンにしていた場合そのワードに関連するアプリやよく検索されるワードも一緒に出てくるので該当していたら手早く探しているワードがヒットするかもしれませんね。
一番左までスワイプ
アプリをたくさん入れている方もいらっしゃるかもしれませんが、一番左のページに行くまでスワイプを繰り返してみてください。ここにも検索エンジンが出てくるのでそこをタップすると二つ目にご紹介した画面と同じものが出てきます。

この方法はやはり手間がかかってしまうので直接アプリを開くか、ホーム画面で下にスワイプした方が圧倒的に早そうですね。
自分の使い方
自分は基本的にはサファリを利用しているんですが、一番左までスワイプする方法は紹介こそしましたが、全く使っていません。「アプリを開く」か「ホーム画面を下にスワイプする方法」がメインになります。
使い方の例としては「何かをすぐに調べたい!」と思った時は画面を下にスワイプしてすぐに検索できるようにしています。逆にアプリを開く時は「昔検索したけどタブが残っていないかな」と探す時です。最初に何を開くかの違いなのでこだわりがなければ自分が慣れ親しんだ方法で開くのがいいかなと思います。
タブの増やし方、消し方
次にタブの増やし方や消し方を解説していきます。
まず増やし方ですが、下部の「+」をタップしてみましょう。
「お気に入り」と表記されたタブが表示されると思います。これが新規タブの追加です。
次に「これに関して調べごとが終わったから消そう」と思った時にはこのタブを消しましょう。
消す方法は二つあります。
一つ目はタブマークをタップしてタブ一覧を開いた後消したいタブを左にスワイプします。
二つ目の方法は消したいタブの左上の✖️を押すだけです。

これも好みによって分かれるかと思いますが、自分の場合✖️をタップしようとすると少し小さいこともあり間違えて消したいタブを開いてしまうことがあるので自分はスワイプして消す方法しか使っていません。
ちなみに、タブの移動も簡単にできます。
タブを長押ししたら指にくっついて移動できるようになるのでご自身が使いやすいように移動しましょう。
プライベートブラウズモード
タブ一覧を開くと左下に「プライベート」と書かれています。
これをタップすると今までのタブが一気になくなってしまったかと錯覚してしまいそうですが、問題ありません。
一度「プライベート」をタップするとその部分だけ文字色が反転しているかと思います。
このモードは反転した文字部分をもう一度タップすると今まで使っていた元のタブ一覧に戻るのでご安心ください。
タブ一覧の中央には
「プライベートブラウズモード プライベートブラウズモードではタブを閉じたあと、アクセスしたページ、検索履歴、または自動入力情報をSafariに保存しません。」

このモードではアクセスの履歴を残したり検索した文字を予測変換で優先的に出したりしないブラウザモードです。簡単にいうと検索してもタブを消してしまえばブラウザも全部忘れてしまうということです。
基本的に履歴に残したくないと考える人はこのモードを標準として使用している人もいるようです。
逆に自分は履歴を残しておきたいタイプなのであまり利用することはありません。
これも好みによってくるかなと思いますので、使いながら判断されるのがいいかと思います。
裏技的なところですが、溜まりに溜まったタブを一気に消す方法も存在します。

右下の「完了」の文字を長押ししてみてください。
「○個のタブをすべて閉じる」という文字が出るのでそれを押せばまとめて削除することができます。
あえて残していたタブを消してしまった。ということももしかしたらあるかもしれません。そんなときはタブ作成のときに使用していた「+」を長押ししてみてください。
過去検索してタブが作成された履歴が登場します。
ここからタブを復活させられるので便利ですね。
もちろんプライベートブラウズモードでは「+」の長押しをしても過去の履歴は表示されることはありませんのでご安心ください。
コメント